千代本めがね・かわら版
さまざまに表情の広がるメガネを楽しんで! トータルバランスを考えた視力チェックの千代本めがねです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回千代本めがねに入荷した、新しいフレームのご紹介です。
「歩-AYUMI-」というこのフレーム、
自然素材で、形状変化に強いセルロイドで、
芯金の部分に使用されているのは、
ハイテク素材の非常に軽量なチタンです。
フレームの耳にかかるテンプルを開いてメガネをかけますが、
この時テンプルは前枠の接地面と重なります。
その前枠と当たる部分(合い口と言います)を、
同色の生地で覆い、汗や整髪料の侵入を防ぐ工夫など、
きめ細かい配慮がなされています。
非常にきれいです。
歩-AYUMI-は職人さんによって、フレーム一枚一枚丁寧に削られ、
細部にもヤスリをかけ、セルロイド独特の内部からの輝きを染み出させるために、
心を込めて磨き上げられています。
重量感がありながら、しっとりとかけ心地よく肌になじみます。

日本のものづくり。
一見しては目に入らない細かいところにまでも神経をめぐらす、
誇り高い職人さんの、鋭いまなざしが見えるようなフレームです。
マコト眼鏡さんの製品です。実直な感じの企業です。
ぜひ、実際にお手に取ってご覧ください。
一生懸命撮ったのですが・・・この写真では良さがお伝えしきれません・・・!
自然素材で、形状変化に強いセルロイドで、
芯金の部分に使用されているのは、
ハイテク素材の非常に軽量なチタンです。
この時テンプルは前枠の接地面と重なります。
その前枠と当たる部分(合い口と言います)を、
同色の生地で覆い、汗や整髪料の侵入を防ぐ工夫など、
きめ細かい配慮がなされています。
非常にきれいです。
歩-AYUMI-は職人さんによって、フレーム一枚一枚丁寧に削られ、
細部にもヤスリをかけ、セルロイド独特の内部からの輝きを染み出させるために、
心を込めて磨き上げられています。
重量感がありながら、しっとりとかけ心地よく肌になじみます。
日本のものづくり。
一見しては目に入らない細かいところにまでも神経をめぐらす、
誇り高い職人さんの、鋭いまなざしが見えるようなフレームです。
マコト眼鏡さんの製品です。実直な感じの企業です。
ぜひ、実際にお手に取ってご覧ください。
一生懸命撮ったのですが・・・この写真では良さがお伝えしきれません・・・!
PR