忍者ブログ

千代本めがね・かわら版

さまざまに表情の広がるメガネを楽しんで! トータルバランスを考えた視力チェックの千代本めがねです

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい多肉たちが、千代本の仲間に加わりましたemoji


眼鏡や仲間の社長さんから、譲っていただいたんですよ
うれしいemoji


表が緑、うらが紫で、とってもきれい
長いタイプはうちにあんまりないので、新鮮です

私が多肉を始めたきっかけemojiも、
実はこの眼鏡屋さんの女性の社長さん
ものすごい楽しそうなので、興味を持ったのでした
まねっこ大正解だったemoji
PR
鎌ケ谷のお菓子屋さんの新しいドーナツをお土産でいただきました
フンフーン♪♪



パカッ…



(あ…さっき見た時より、すごく減ってるわ)

ふわふわで香りがよくておいしかったです
植物のお世話って得意じゃなかったのですが、
このことろ人が変わったように多肉のお世話をしております

オーロラという種類の、この子が妙にかわいいのですemoji


多肉を始めたばかりで、右も左もわからぬ頃、
もともと弱ってたこのオーロラさん、
葉もポロポロ落ちたし、根も出ないし、小さくなってしまって、
これはだめだろうな…とあきらめていたのですが、
かわいそうで捨てられなかったのです

どうせ枯れるなら…と土に挿しておいたのですが、
ずっとずっとしわしわ

ある時、私が、
しわしわオーロラの入った鉢を倒してしまって、
その時にたまたま目にしたのがですね、
(今思い出しても泣ける…ウッウッemoji

弱弱しくしわしわで、
小さくなったオーロラちゃんの根元に出てきてた、
か細く真っ白で、美しい「根」でした

そうか、君は、ぼろぼろの見た目になっても、
がんばっていたんだね

私が、この子はもう駄目だろうと思った時も、
ずっとずっと、君はがんばっていたんだね

そこから一気に復活して、
プリプリになったオーロラちゃん



成長もすごくゆっくりだし、
でも粘り強くて、マイペース

私、こんな風に頑張れるかなーと考えると、

オーロラちゃんに全然かなわない気がして、
ついつい、ひいきしてしまいます


多肉のかわいらしさの一つに、
いじらしさがありますよね
お正月のごちそうの後に出た、お抹茶emoji



栗入りの琥珀糖と、常盤饅頭

なんと手作りemoji
繊細で、とってもおいしかったです
和菓子が上手に作れるってすごい
なんかかっこいい…

富士山見えますか??


本年もよろしくお願いいたしますemojiemoji

いつも千代本めがねをごひいきくださり、
誠にありがとうございます

12月30日から1月3日まで、
冬休みをいただきます
新年は4日から営業いたします
どうぞ皆様、
眼鏡を踏むなどのハプニングがございませんようにemoji

「商売繁盛よ」と、
お客様が作ってくださった、かわいいネズミちゃん
かわいくて縁起がいいなんて、最強じゃないか



来年もよろしくおねがいしまちゅemojiemojiemoji




おしゃれお菓子




美しいお菓子には心に効く栄養があるよね…emoji
千代本めがねで働く私のところにも、
サンタさんは来ましたよ
子供の心を忘れておりませんのでねemoji

これは何かしら…ドキドキ


パカッ



あっ、これは!!

眼鏡のテンプル(つるの部分)を曲げるときに使う、
ヤットコじゃないかー!!emojiemoji
ワーパチパチパチ!!(口で言ってる)


これ本当にうれしい…

力が弱くても、きれいにきっちり、
曲げられる…
変なところに力が入らないから
余計な
とこをゆがめずに曲げられる…
最高…

しゃちょ…いや、サンタさんありがとうemojiemoji
朝の開店支度をしていたら、ふと気づきましたemoji

わかりますかemoji



ピントがボケボケですが、猫の足先に、てんとうむしよemoji


なんだかしあわせな気持ちになりましたemoji
店先に多肉植物を広げて並べていたのですが、
シャッターを閉めるときに、
邪魔にならないところに移動するのが大変でした
砂をこぼしちゃったりしてね

お盆に乗せて運んだり試行錯誤しましたが、
どうも具合がよくないのです
結局お盆に載せる手間はあるもんね

移動できる棚に乗せたら一気に運べて楽よねー、
店先もスッキリするし、ということで、
すのこで作っちゃいましたよ



すのこを5枚使って、ボンドと釘で簡単です

ポイントは、



下の段にも日が当たるように、
上段のすのこ板を下の段より1枚外しているところemoji


これで日当たりもばっちりemoji


20分かからずできるし、とても便利です
多肉の棚が出来上がりましたemoji


こんな風に広がっていたのが、



スッキリemoji


(あんまりスッキリして見えないね…??emoji

この棚、20分もかからず出来上がるのですemoji
そのお話はまた今度emoji

サイト内検索

アクセス解析

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 千代本めがね・かわら版 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]