千代本めがね・かわら版
さまざまに表情の広がるメガネを楽しんで! トータルバランスを考えた視力チェックの千代本めがねです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東地方、梅雨入りしましたね
でも外、すごい快晴なのですが・・・
季節の移り変わりが、以前と違いますねー
雨が降らなくていいのだろうか
先日の雨降り、しっとりじめじめの日に、
お便りが届きました
ご自宅の睡蓮が咲いたとのことで
その写真を見た瞬間、清々しい、芳香をまとった空気を感じました
一瞬の清涼
睡蓮、うつくしい
ちなみに鉢の中には、メダカもいるそうです^^
最近お花のことばかりブログしてますね
だってきれいなんですもの
あ、お手持ちのメガネにつけるだけで、
サングラスになるという、
「オーバーグラス」入荷してますから、お早めに~~!!
すごい便利&楽ちんですよ!
でも外、すごい快晴なのですが・・・
季節の移り変わりが、以前と違いますねー
雨が降らなくていいのだろうか
先日の雨降り、しっとりじめじめの日に、
お便りが届きました
ご自宅の睡蓮が咲いたとのことで
その写真を見た瞬間、清々しい、芳香をまとった空気を感じました
一瞬の清涼
睡蓮、うつくしい
ちなみに鉢の中には、メダカもいるそうです^^
最近お花のことばかりブログしてますね
だってきれいなんですもの
あ、お手持ちのメガネにつけるだけで、
サングラスになるという、
「オーバーグラス」入荷してますから、お早めに~~!!
すごい便利&楽ちんですよ!
PR
われらがミチ子さんが、
清水公園近辺にお遊びに行ったそうです。
ほんとあの人元気ですよね・・・
私は、ちょっと五月病と、
トレンドに敏感に、すでに夏バテを軽く押さえてるものですから、
ちょっとぐったりしてます。
急に暑くなりましたよね。
お酢が疲れにいいらしいので、
ちょこちょことるようにしておりますよ。
皆さんも、これから来る暑さに、
お気をつけてくださいね。
ミチ子さんの撮ってきたお花を見て、
心を癒しております。
さあ、皆さんもご一緒に。
藤棚
つつじ
最近つつじが好きです。
ちょっと散ってきてますね。
いやあ、散ってこその花ですよね。
つつじを見るために設けられた高台から。
このね、有無を言わせぬ圧倒的な色彩。
つつじってきれい。
清水公園近辺にお遊びに行ったそうです。
ほんとあの人元気ですよね・・・
私は、ちょっと五月病と、
トレンドに敏感に、すでに夏バテを軽く押さえてるものですから、
ちょっとぐったりしてます。
急に暑くなりましたよね。
お酢が疲れにいいらしいので、
ちょこちょことるようにしておりますよ。
皆さんも、これから来る暑さに、
お気をつけてくださいね。
ミチ子さんの撮ってきたお花を見て、
心を癒しております。
さあ、皆さんもご一緒に。
藤棚
つつじ
最近つつじが好きです。
ちょっと散ってきてますね。
いやあ、散ってこその花ですよね。
つつじを見るために設けられた高台から。
このね、有無を言わせぬ圧倒的な色彩。
つつじってきれい。
千代本めがねのある鎌ヶ谷は、雨が降りそうです。
ひと雨降るごとにあったかくなるんですね。
もうすぐ春!
梅がかぐわしく咲いてます。
梅って、ぬくもりがあってすがすがしい香り。
とってもいい香りですよね。
そのうちに、桜が咲くのが楽しみです。
ひと雨降るごとにあったかくなるんですね。
もうすぐ春!
梅がかぐわしく咲いてます。
梅って、ぬくもりがあってすがすがしい香り。
とってもいい香りですよね。
そのうちに、桜が咲くのが楽しみです。
店頭で雨風にさらされた前の看板が、
みすぼらしくなってしまったので、
新しい看板を作りました。
前の看板、おつかれさま~^^
今度は少し大きめに・・・
防水ニスも塗って・・・
きれいになって、お客様をお迎えします^^
先日、福井県に遊びに行きました。
福井県といえば、眼鏡の生産地。
福井県鯖江市のメガネフレーム国内シェア、なんと「96%!!!」
ここまでのシェア率を誇るのは、なんと眼鏡だけなんですよ。
世界シェアでは、なんと20%。
ちょっとー!!すごいわ福井。
眼鏡の博物館も、あるんですよー。
めがねミュージアム、とってもモダーン♪でした。
(ちなみにお手洗いが、すごくすてきでした・・・)
眼鏡フレームの生産過程も、見学♪
世界に誇る眼鏡の町。
職人さんやメガネメーカーさんが、がんばってくださってるわけであります。
名物おろしそばもいただきました。
おいしかった^^
いいところだ、福井・・・。
福井県といえば、眼鏡の生産地。
福井県鯖江市のメガネフレーム国内シェア、なんと「96%!!!」
ここまでのシェア率を誇るのは、なんと眼鏡だけなんですよ。
世界シェアでは、なんと20%。
ちょっとー!!すごいわ福井。
眼鏡の博物館も、あるんですよー。
めがねミュージアム、とってもモダーン♪でした。
(ちなみにお手洗いが、すごくすてきでした・・・)
眼鏡フレームの生産過程も、見学♪
世界に誇る眼鏡の町。
職人さんやメガネメーカーさんが、がんばってくださってるわけであります。
名物おろしそばもいただきました。
おいしかった^^
いいところだ、福井・・・。
めがね乃碑を発見!
どうです、このTHE・めがねな感じ。
東京は上野公園、不忍池近くに建てられている石碑で、
徳川家康の愛用した眼鏡がモデルとか。
家康、初めて眼鏡かけたとき、はっきり見えてびっくりしたかなあ。
眼鏡業界の発展に寄与した人や団体の名があります。
彼岸花。
うつくしいですよね。
秋の風情を感じます。
お客様に、林檎と梨をいただきました^^
梨は幸水、林檎はさんさ!
「さんさ」って林檎、初めてです。
「ガラ」と「あかね」がお父さんとお母さんだそうです。
「ガラ」と「あかね」も、わたし、知らないですー。
おいしいのに、流通量が少なくて、
なかなかお目にかかれないりんごですって。
こぶりです。
奥さんの手が、決して「でかい」ということではなく・・・
ほんとにこぶりなんです。
そして幸水!
大好きです、幸水。
鎌ヶ谷に住んでてよかったなー、ムシャムシャ!
梨は幸水、林檎はさんさ!
「さんさ」って林檎、初めてです。
「ガラ」と「あかね」がお父さんとお母さんだそうです。
「ガラ」と「あかね」も、わたし、知らないですー。
おいしいのに、流通量が少なくて、
なかなかお目にかかれないりんごですって。
こぶりです。
奥さんの手が、決して「でかい」ということではなく・・・
ほんとにこぶりなんです。
そして幸水!
大好きです、幸水。
鎌ヶ谷に住んでてよかったなー、ムシャムシャ!
ゴーヤカーテン、2年目
収穫第一弾
おまけのミニトマト!
双子ちゃん
収穫第一弾
おまけのミニトマト!
双子ちゃん
千代本メガネスタッフ・われらがミチ子さんが、しながわ水族館に遊びに行きましたよ。
水の中の魚は撮るのが難しかったそうです。
でもきれい!
わたしは、くらげが大好きなんですよ・・・
このふわふわぶりったら。

タツノオトシゴちゃん。
千代本めがねより、涼しさのおすそ分けでした^^
水の中の魚は撮るのが難しかったそうです。
でもきれい!
わたしは、くらげが大好きなんですよ・・・
このふわふわぶりったら。
タツノオトシゴちゃん。
千代本めがねより、涼しさのおすそ分けでした^^
急に暑くなりましたね!
夏のお楽しみ、紫蘇ジュースをミチ子さんが作ってくれました。
リンゴ酢で、マイルド、さわやか~。
紫蘇ジュースの作り方って、
紫蘇を煮出して、クエン酸やお酢を入れるんですが、
その時に、色が一気に鮮やかな赤に変わるんですよね。
本当、見事な美しさです。
見た目も美しく、体にも良いだなんて。
夏って苦手なんですが、
こういうお楽しみに一息ついて、暑さも乗り越えられます。
みなさんの夏のお楽しみは、いったいなんでしょう♪
夏のお楽しみ、紫蘇ジュースをミチ子さんが作ってくれました。
リンゴ酢で、マイルド、さわやか~。
紫蘇ジュースの作り方って、
紫蘇を煮出して、クエン酸やお酢を入れるんですが、
その時に、色が一気に鮮やかな赤に変わるんですよね。
本当、見事な美しさです。
見た目も美しく、体にも良いだなんて。
夏って苦手なんですが、
こういうお楽しみに一息ついて、暑さも乗り越えられます。
みなさんの夏のお楽しみは、いったいなんでしょう♪