千代本めがね・かわら版
さまざまに表情の広がるメガネを楽しんで! トータルバランスを考えた視力チェックの千代本めがねです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メガネを拭いてかけると、すっきり視界があっかるーい!
「あらぁ、すごく汚れてたのね・・・!」ってことありますね。
きれいな視界って、きもちいいです。
しかし!
きれい好きな人ほど、メガネレンズの傷みが激しいことが多いのです。
トホホ。
なぜかというと・・・
キュッキュ、キュッキュ。と乾拭きして、
レンズのコートをはがしてしまっているのです。
ぜんっぜん自分で拭いたことない!っていう人のレンズのが、
新品並みにきれいだったりしてね。
メガネレンズに負担のないお手入れ方法は、とっても簡単です。
乾拭きする前に、
濡れたタオルなどで、汚れと油を、
やさしく・ふんわり、軽~くぬぐい取ること!
そのあとで、メガネ拭きで拭きあげてください。
なんでも今の埃って、すごく硬いんですって。
金属片とかが、含まれてるそうで。
固い埃を付着させたままメガネを乾拭きするっていうのは、
大雑把な言い方をすると、やすりをかけてるのとおんなじことになるんです。
レンズの表面にはコートが施してあります。
「傷に強い」っていう種類もあります。
でも、どんなに強い表面コート処理をしても、
やっぱり金属にはかなわないんですよー!
少し傷がつくとそこから水が入り込んだりして、
だんだんコートがはがれていきます。
すると、ガビガビしたレンズ表面になってしまうんですね。
クリーナーを使うのも、乾拭きするよりはいいのですが、
とにかく、まずはレンズ表面についた固い埃を除去することが大切です!
クリーナーは静電気を抑えたりする(ほこりが付着しにくくなる)働きがありますから、
汚れにくくなり、お掃除の回数が減って、レンズを守ることになりますね。
でも仕上げの眼鏡拭きは、一見ただの布ですけども、
あれ、薬品が入ってる、とかで、拭きあげ効果があるんじゃないんですよ。
とっても細かい繊維でできてるんです。
その細かーい繊維で埃や油をからめとってくれるので、
それだけでも十分きれいになりますよ。
メガネ拭きは、汚れて拭きあげが悪くなったらお洗濯してください。
その際、柔軟剤は使わないでください。
柔軟剤の成分が、細かーい繊維の隙間に入ってしまって、
拭きあげの効果が落ちてしまうんですって。
シンプルに石鹸でサッと手洗いして、干しておくとまた効果復活、
破れるまで使っていただけます。
ちょっと面倒ですけど、メガネレンズの持ちが全く違いますから、
どうぞお試しください^^
「あらぁ、すごく汚れてたのね・・・!」ってことありますね。
きれいな視界って、きもちいいです。
しかし!
きれい好きな人ほど、メガネレンズの傷みが激しいことが多いのです。
トホホ。
なぜかというと・・・
キュッキュ、キュッキュ。と乾拭きして、
レンズのコートをはがしてしまっているのです。
ぜんっぜん自分で拭いたことない!っていう人のレンズのが、
新品並みにきれいだったりしてね。
メガネレンズに負担のないお手入れ方法は、とっても簡単です。
乾拭きする前に、
濡れたタオルなどで、汚れと油を、
やさしく・ふんわり、軽~くぬぐい取ること!
そのあとで、メガネ拭きで拭きあげてください。
なんでも今の埃って、すごく硬いんですって。
金属片とかが、含まれてるそうで。
固い埃を付着させたままメガネを乾拭きするっていうのは、
大雑把な言い方をすると、やすりをかけてるのとおんなじことになるんです。
レンズの表面にはコートが施してあります。
「傷に強い」っていう種類もあります。
でも、どんなに強い表面コート処理をしても、
やっぱり金属にはかなわないんですよー!
少し傷がつくとそこから水が入り込んだりして、
だんだんコートがはがれていきます。
すると、ガビガビしたレンズ表面になってしまうんですね。
クリーナーを使うのも、乾拭きするよりはいいのですが、
とにかく、まずはレンズ表面についた固い埃を除去することが大切です!
クリーナーは静電気を抑えたりする(ほこりが付着しにくくなる)働きがありますから、
汚れにくくなり、お掃除の回数が減って、レンズを守ることになりますね。
でも仕上げの眼鏡拭きは、一見ただの布ですけども、
あれ、薬品が入ってる、とかで、拭きあげ効果があるんじゃないんですよ。
とっても細かい繊維でできてるんです。
その細かーい繊維で埃や油をからめとってくれるので、
それだけでも十分きれいになりますよ。
メガネ拭きは、汚れて拭きあげが悪くなったらお洗濯してください。
その際、柔軟剤は使わないでください。
柔軟剤の成分が、細かーい繊維の隙間に入ってしまって、
拭きあげの効果が落ちてしまうんですって。
シンプルに石鹸でサッと手洗いして、干しておくとまた効果復活、
破れるまで使っていただけます。
ちょっと面倒ですけど、メガネレンズの持ちが全く違いますから、
どうぞお試しください^^
PR
今日、とってもあったかいです。
どうしようかなどうしようかなって悩んでた春さんが、一気に来た感じ。
我が家のアイドルも惜しげもなく開花中。
この頃、星のモチーフや柄に心惹かれるのです。
電車や道行く人の中に、星を見つけてはほくそ笑む日々。
そしたら、わが店にもありましたよ。
遊び心って、すてき。
どうしようかなどうしようかなって悩んでた春さんが、一気に来た感じ。
我が家のアイドルも惜しげもなく開花中。
この頃、星のモチーフや柄に心惹かれるのです。
電車や道行く人の中に、星を見つけてはほくそ笑む日々。
そしたら、わが店にもありましたよ。
遊び心って、すてき。
蕾が赤く染まってきたなー、
そろそろ咲くのかなーとのんきに思っていましたら、
あっというまに桜が開花。
春が来るの、早いです。(今年の個人的な体感)
ほんとにね、すごいですよね、
花が咲く。実が成る。花が散る。葉が芽吹く。
時計も予定表もないだろうに。
自然の営みに対して、あまりにあまりな感想だと我ながら思いますが、
でもほんと、誰にも教わってないと思うのに、春に花が咲く。
きちんと毎年果たされるその約束に、(わー・・・)と言葉を失います。
わー・・・。
散歩に出るいいきっかけにもなりますよね、この季節。
私は近所の公園で、お弁当食べました。
この写真たちもミチ子さんが撮影したもの。
ミチ子さんは、写真が上手です。
上の1枚は、数年前の近所の貝殻山公園ですって。
これ見てると、ピクニックに行きたくなります。
いいお天気ー♪♪♪
本日、鎌ヶ谷はいいお天気です。
鎌ヶ谷っこのみなさん、気持ちいいですね。
お布団干しましたか。私は忘れてきました。
鎌ヶ谷以外にお住いのみなさん、お天気はいかがですか。
気持ちのよいお天気だとよいのですが。
そして、皆さんがお布団を干し忘れていないといいのですが。
ふかふかのお布団って、幸せですものね・・・。
と、DJ風に始めてみました久々のブログ。
そう、久々です、ブログ。
ブログもせずに、一体何をしていたかといいますとね!
これをやっていたのですよ。木の手作りパズル。
いただきました、ありがとうございます。
(すごい簡単そうー)と思われましたでしょ、今!?
しかし単純に見えてなかなか難しいのです、このパズル。
頭の運動によさそうです。指先の運動にもなるんではないかしら。
店で一番若い、とはいえ立派な中年な私も、若干脳の衰えを感じつつあります。
旧石器時代くらいの感じ(ウホ、ウホ)に戻って挑戦しておりますが、
なかなか完成しない。難しい。
ところが、さすがはうちの奥さんです。
バラバラになったこれを・・・
ちょちょちょのちょいっと、
パパパパパっと、
ホラもうできた!!
でもねえ奥さんねえ、
このパズル、どこに戻せばいいか先に暗記しちゃってるんですよ。
それで、得意げなお顔をしてるんですよ。
それずるくない?
ていうか、そんなの楽しい??
このケース内だけでなく、ケースの外で十字架や、家やひし形、T字型などなど、
いろんな形も作れるんだそうです。
今度奥さんと、ケース外で競ってみようと思います。
四角もあります。
木のおもちゃっていいですね。
小さいお子さん遊びに来ないかな。
本日、鎌ヶ谷はいいお天気です。
鎌ヶ谷っこのみなさん、気持ちいいですね。
お布団干しましたか。私は忘れてきました。
鎌ヶ谷以外にお住いのみなさん、お天気はいかがですか。
気持ちのよいお天気だとよいのですが。
そして、皆さんがお布団を干し忘れていないといいのですが。
ふかふかのお布団って、幸せですものね・・・。
と、DJ風に始めてみました久々のブログ。
そう、久々です、ブログ。
ブログもせずに、一体何をしていたかといいますとね!
これをやっていたのですよ。木の手作りパズル。
いただきました、ありがとうございます。
(すごい簡単そうー)と思われましたでしょ、今!?
しかし単純に見えてなかなか難しいのです、このパズル。
頭の運動によさそうです。指先の運動にもなるんではないかしら。
店で一番若い、とはいえ立派な中年な私も、若干脳の衰えを感じつつあります。
旧石器時代くらいの感じ(ウホ、ウホ)に戻って挑戦しておりますが、
なかなか完成しない。難しい。
ところが、さすがはうちの奥さんです。
バラバラになったこれを・・・
ちょちょちょのちょいっと、
パパパパパっと、
ホラもうできた!!
でもねえ奥さんねえ、
このパズル、どこに戻せばいいか先に暗記しちゃってるんですよ。
それで、得意げなお顔をしてるんですよ。
それずるくない?
ていうか、そんなの楽しい??
このケース内だけでなく、ケースの外で十字架や、家やひし形、T字型などなど、
いろんな形も作れるんだそうです。
今度奥さんと、ケース外で競ってみようと思います。
四角もあります。
木のおもちゃっていいですね。
小さいお子さん遊びに来ないかな。
ペタシ、ペタシ・・・と千代本めがねに響き渡る音。
それはみち子さんが、店で使う袋にはんこを押している音。
い、色がうすくてよくわからないわ?
いえ、実物はきれいなパステルカラーのグラデーションなのです。
クローズアップ。
このはんこ、わたくしの手彫りなのでございます。えっへん。
使い込んだはんこ。材質は消しゴムです。
下のほうに写ってる、店先にちょこんとあります千代本めがねのミニ看板も、
わたくしが作りましたのよ、コホン。
好きなんです、こういう作業。
精神集中して、黙々と行うのが、楽しいんですよね。
それはみち子さんが、店で使う袋にはんこを押している音。
い、色がうすくてよくわからないわ?
いえ、実物はきれいなパステルカラーのグラデーションなのです。
クローズアップ。
このはんこ、わたくしの手彫りなのでございます。えっへん。
使い込んだはんこ。材質は消しゴムです。
下のほうに写ってる、店先にちょこんとあります千代本めがねのミニ看板も、
わたくしが作りましたのよ、コホン。
好きなんです、こういう作業。
精神集中して、黙々と行うのが、楽しいんですよね。
新しいメガネが欲しいなと、最近強く思っております。
数年前からクラシックな形のフレームが、またはやりだしてますね。
こういう形のメガネ、みんなかけてましたよねー、なんだか懐かしい。
こんなちょっと懐かしい感じのフレーム、かけたいな。
セルフレームでもいい。
セルでは黒で、やっぱり大きめが流行ってます。
私は、黒ほど強い色でなく、大きさもほどほどのがいいなー。という気分。
眼鏡は実際にかけてみると、眼鏡単体で見てた時の印象と変わるんです。
好きな形と似合う形は、違うことが多いんですよね。
自分に似合う眼鏡に出会うためにも、
どんどんおかけになってみてくださいね。
自分に似合う形や色、自分がどんなタイプが好きなのかとか、
数をこなすと具体的にわかってきて、面白いですよー。
だんだんと寒くなってまいりましたね。
我が家のねこも、ぬくもりを求めております。
私が毛布を敷いてあげたストーブの熱が当たるベストポジションから落ちてまで、
ぐいぐいとストーブ前に進む、ストーブを愛しすぎるねこ。
結果、おそらくおしりが冷たいことになってるんじゃないかと思うのです。
おしりのあたり、ストーブの熱、全然当たってないよね・・・?
数年前からクラシックな形のフレームが、またはやりだしてますね。
こういう形のメガネ、みんなかけてましたよねー、なんだか懐かしい。
こんなちょっと懐かしい感じのフレーム、かけたいな。
セルフレームでもいい。
セルでは黒で、やっぱり大きめが流行ってます。
私は、黒ほど強い色でなく、大きさもほどほどのがいいなー。という気分。
眼鏡は実際にかけてみると、眼鏡単体で見てた時の印象と変わるんです。
好きな形と似合う形は、違うことが多いんですよね。
自分に似合う眼鏡に出会うためにも、
どんどんおかけになってみてくださいね。
自分に似合う形や色、自分がどんなタイプが好きなのかとか、
数をこなすと具体的にわかってきて、面白いですよー。
だんだんと寒くなってまいりましたね。
我が家のねこも、ぬくもりを求めております。
私が毛布を敷いてあげたストーブの熱が当たるベストポジションから落ちてまで、
ぐいぐいとストーブ前に進む、ストーブを愛しすぎるねこ。
結果、おそらくおしりが冷たいことになってるんじゃないかと思うのです。
おしりのあたり、ストーブの熱、全然当たってないよね・・・?
ババン!雷門!!
当店スタッフみち子さんが、今週のお休みは浅草に繰り出したそうです。
あらま、いいことー。
私はお休みの日はけっこう家で猫と遊んでるんですけど、
みち子さんは元気なんですよね。
みち子さんをご存じの方は、「あああの人ね、見るからに元気だよね」って、
うなずいていただけると思います。
これは、提灯の下の飾り龍ですって。
経営の神様、松下電器の松下幸之助さんが門と大提灯を寄進なさったんだそうですね。
龍、かっこいいな。

仲見世通り。

そしてスカイツリー。と、筋斗雲。
筋斗雲かな、これって・・・。

近代。と、昔ながら。が混ざり合った不思議なところですね、このあたり。
ちなみに店長とみち子さんは、浅草育ちなんですよ!
千代本めがねは、浅草のお店から始まったのです^^
当店スタッフみち子さんが、今週のお休みは浅草に繰り出したそうです。
あらま、いいことー。
私はお休みの日はけっこう家で猫と遊んでるんですけど、
みち子さんは元気なんですよね。
みち子さんをご存じの方は、「あああの人ね、見るからに元気だよね」って、
うなずいていただけると思います。
これは、提灯の下の飾り龍ですって。
経営の神様、松下電器の松下幸之助さんが門と大提灯を寄進なさったんだそうですね。
龍、かっこいいな。
仲見世通り。
そしてスカイツリー。と、筋斗雲。
筋斗雲かな、これって・・・。
近代。と、昔ながら。が混ざり合った不思議なところですね、このあたり。
ちなみに店長とみち子さんは、浅草育ちなんですよ!
千代本めがねは、浅草のお店から始まったのです^^
千代本めがねのスタッフ、みち子さんが高尾山に遊びに行ったそうです。
いいなあ、秋ですものね。
紅葉はきらきら♪
すすきはサラサラ♪
高尾山たら東京なんですよね、でも緑がいっぱい。
おー、ビルがちいちゃいー。
紅葉の赤って、なんて美しいんでしょうね・・・。
あのはじっこはいったい何県かしらー??(遠い目)
そして!高尾山といえば言えば!天狗さま!
キャー、かっこいい―!!(天狗好き)
キャー!キャー!こっちはカラス天狗さまー!!
意外と近くて、でも意外と「登山」だという高尾山。
そのうち行きたいです。
意外と老若男女の皆さんやお散歩のわんこさんが来てて、
しかも意外と「デートスポットだったわよ!?」と
教えてくれました、あ、ありがとうみち子さん・・・。
いつか私もデートできるといいな、高尾山で。
その日には「あらロマンチックな富士山ね」とか言うんだ!
いやいやー、しびれきらして一人で行ったとしても、美しいものは美しいよね。
ご覧くださいまし、富士山を。
いいなあ、秋ですものね。
紅葉はきらきら♪
すすきはサラサラ♪
高尾山たら東京なんですよね、でも緑がいっぱい。
おー、ビルがちいちゃいー。
紅葉の赤って、なんて美しいんでしょうね・・・。
あのはじっこはいったい何県かしらー??(遠い目)
そして!高尾山といえば言えば!天狗さま!
キャー、かっこいい―!!(天狗好き)
キャー!キャー!こっちはカラス天狗さまー!!
意外と近くて、でも意外と「登山」だという高尾山。
そのうち行きたいです。
意外と老若男女の皆さんやお散歩のわんこさんが来てて、
しかも意外と「デートスポットだったわよ!?」と
教えてくれました、あ、ありがとうみち子さん・・・。
いつか私もデートできるといいな、高尾山で。
その日には「あらロマンチックな富士山ね」とか言うんだ!
いやいやー、しびれきらして一人で行ったとしても、美しいものは美しいよね。
ご覧くださいまし、富士山を。
店長が、新入りを連れてきました。
店長ね、たまーに連れてきちゃうんですよね。
いわく、目が合った時に「連れて帰って!」って言われちゃうんですって。
鼻と目がつやつやして、健康な子を選んだそうです。
上から見ると、こんな風。
新入りだけどずいぶんリラックス、堂々と伸びきっています。
名前は「おしりちゃん」。(と勝手に命名。)
だってキュートなヒップなんですもの。
おしりちゃんたら手のひらサイズなのに、肉球が大きくて、足も太いんです。
大きくなりそうですよ、この子。
ちなみにこの子も、数年前のある晩、
知り合いの陶芸家さんのお店から、 店長が連れ帰ったのでした。
「目があった」って、この時も言ってました。
そうですよねぇ、目が合っちゃうとねぇ。
ところでおしりちゃん、今、千代本めがねの入り口で寝そべっているのですが、
私、見るたびに「子猫がペタンとなってる!」ってすごくびっくりしちゃいます。
検眼してもらわないと!!
店長ね、たまーに連れてきちゃうんですよね。
いわく、目が合った時に「連れて帰って!」って言われちゃうんですって。
鼻と目がつやつやして、健康な子を選んだそうです。
上から見ると、こんな風。
新入りだけどずいぶんリラックス、堂々と伸びきっています。
名前は「おしりちゃん」。(と勝手に命名。)
だってキュートなヒップなんですもの。
おしりちゃんたら手のひらサイズなのに、肉球が大きくて、足も太いんです。
大きくなりそうですよ、この子。
ちなみにこの子も、数年前のある晩、
知り合いの陶芸家さんのお店から、 店長が連れ帰ったのでした。
「目があった」って、この時も言ってました。
そうですよねぇ、目が合っちゃうとねぇ。
ところでおしりちゃん、今、千代本めがねの入り口で寝そべっているのですが、
私、見るたびに「子猫がペタンとなってる!」ってすごくびっくりしちゃいます。
検眼してもらわないと!!
NHK連続ドラマ、あまちゃんに出てきた「まめぶ汁」です♪
お団子の中に、黒糖とくるみが入っています。
汁ものに、黒糖・・・?と思いましたが、意外と合うんですね。
醤油せんべいとアイスの、あの絶妙な組み合わせと同じ。
「甘い」と「しょっぱい」は、相性がいい!
あったかいものが、うれしい季節になりましたね~。
指の先までホッカホカです。
先週はベジバーグの記事、今週はまめぶ汁・・・
食べたものばかり記事にして、はて、私は何屋さんであったっけか?と、
はてなマークが飛びます。
・・・・・・。
・・・あ、あったかいものを食べると、めがねが曇りますよね!
曇り止めスプレーというものがありますから、お気軽にお問い合わせくださーい!
(ホ、眼鏡屋さんだ)
ほかほかで、具だくさんで、おいしゅうございました。
ちなみに朝ごはんです。お店で。