千代本めがね・かわら版
さまざまに表情の広がるメガネを楽しんで! トータルバランスを考えた視力チェックの千代本めがねです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白内障手術って、昔は保険外だったんですって。
何日か入院もしたんですって。
大変だったんですね。
今は、保険も効きますし、
(眼内レンズに多焦点レンズを使用する場合は、保険外だそうです)
日帰りでできるそうですね。
みなさん、一昔前よりお手軽に、手術をうけられてます。
それで、たまに、
「手術したからもうめがねいらない」っておっしゃる人がいるんですが、
そんなことないんですよー。
眼内レンズをどのように調整するかで、
手術後に、遠く用メガネが必要なのか近く用メガネが必要なのか、
その人その人で変わりますが、
しっかり見ようと思ったら、やっぱり眼鏡はいるんです。
それだけではなくて、
目を紫外線から保護する目的のためにも、
眼鏡をおかけになるのを、おすすめします。
あと、まぶしさも軽減できますね。
決してメガネ屋だから、買ってほしくて言うのではなくて、
眼って、かけがえがないんです。
どんなに積んでも、お金で買えないんです。
だからできるだけ、大切にしてあげてほしい。
千代本めがねの、切なる願いです。
★★★
全然関係ないんですけど、
私、先端恐怖症なので、いつか白内障手術するときのこと、
想像しただけで怖い。
同じように先端恐怖症で、
白内障手術された方のお話を聞きたいんですけど、
いらっしゃらない。
閉所恐怖症の方はおられましたっけ。
手術時、顔にかける布を、先生に借りて、慣れる練習したそうです。
なんだか大変。
わたし、全身麻酔してほしい。
何日か入院もしたんですって。
大変だったんですね。
今は、保険も効きますし、
(眼内レンズに多焦点レンズを使用する場合は、保険外だそうです)
日帰りでできるそうですね。
みなさん、一昔前よりお手軽に、手術をうけられてます。
それで、たまに、
「手術したからもうめがねいらない」っておっしゃる人がいるんですが、
そんなことないんですよー。
眼内レンズをどのように調整するかで、
手術後に、遠く用メガネが必要なのか近く用メガネが必要なのか、
その人その人で変わりますが、
しっかり見ようと思ったら、やっぱり眼鏡はいるんです。
それだけではなくて、
目を紫外線から保護する目的のためにも、
眼鏡をおかけになるのを、おすすめします。
あと、まぶしさも軽減できますね。
決してメガネ屋だから、買ってほしくて言うのではなくて、
眼って、かけがえがないんです。
どんなに積んでも、お金で買えないんです。
だからできるだけ、大切にしてあげてほしい。
千代本めがねの、切なる願いです。
★★★
全然関係ないんですけど、
私、先端恐怖症なので、いつか白内障手術するときのこと、
想像しただけで怖い。
同じように先端恐怖症で、
白内障手術された方のお話を聞きたいんですけど、
いらっしゃらない。
閉所恐怖症の方はおられましたっけ。
手術時、顔にかける布を、先生に借りて、慣れる練習したそうです。
なんだか大変。
わたし、全身麻酔してほしい。
PR
千代本めがねでは、クリスマス前にネックレススペースを作ってみました。
外から店を見たら、こんな感じ。
ボリュームあります、キラキラ明るくてきれい!!
女心がときめきます。
ディスプレイって、楽しいんです~

大ぶりなネックレスって、一気にコーディネートを引き締めてくれる。
シンプルなファッションでは、主役になったりしますね。

服と、ネックレスの色や形の組み合わせで、
こうも表情が広がるか!
こうもテイストが変わるか!ってくらい、楽しめる。
たとえば・・・シンプルな黒のニットにあわせるとして。
ここに、大ぶりで、ちょっと派手?と気後れしちゃいそうな、
赤いガラス製の大きな丸い飾りのネックレスを、
思い切って、つけてみる。
いやいや、気後れするなんてもったいないほど、
おしゃれになるんですよ。
別の日には、シンプルなコットンパールのネックレス。
あら!華やかで、あくまでも清楚。
プラスするネックレスのテイストを変えただけで、
違うお洋服みたいな感じさえします。
あ・あ・あ、たのしい・・・!!
仕事を忘れて楽しみました。
お値段もお手頃。
お遊び気分でいろいろ付け替えて、
いっぱいおしゃれを楽しんで頂きたいなーと、
楽しいおしゃれの、お手伝いが出来ればうれしいなーと、
出来上がったディスプレイを見ながら、うなづきました。
外から店を見たら、こんな感じ。
ボリュームあります、キラキラ明るくてきれい!!
女心がときめきます。
ディスプレイって、楽しいんです~
大ぶりなネックレスって、一気にコーディネートを引き締めてくれる。
シンプルなファッションでは、主役になったりしますね。
服と、ネックレスの色や形の組み合わせで、
こうも表情が広がるか!
こうもテイストが変わるか!ってくらい、楽しめる。
たとえば・・・シンプルな黒のニットにあわせるとして。
ここに、大ぶりで、ちょっと派手?と気後れしちゃいそうな、
赤いガラス製の大きな丸い飾りのネックレスを、
思い切って、つけてみる。
いやいや、気後れするなんてもったいないほど、
おしゃれになるんですよ。
別の日には、シンプルなコットンパールのネックレス。
あら!華やかで、あくまでも清楚。
プラスするネックレスのテイストを変えただけで、
違うお洋服みたいな感じさえします。
あ・あ・あ、たのしい・・・!!
仕事を忘れて楽しみました。
お値段もお手頃。
お遊び気分でいろいろ付け替えて、
いっぱいおしゃれを楽しんで頂きたいなーと、
楽しいおしゃれの、お手伝いが出来ればうれしいなーと、
出来上がったディスプレイを見ながら、うなづきました。
店頭で雨風にさらされた前の看板が、
みすぼらしくなってしまったので、
新しい看板を作りました。
前の看板、おつかれさま~^^
今度は少し大きめに・・・
防水ニスも塗って・・・
きれいになって、お客様をお迎えします^^
みなさま、こんにちは。
だんだんと、寒さを感じる日が多くなってまいりましたね。
つい先日、今までと同じ格好じゃ厳しいような寒さの日、
長めのコートで着ぶくれ、フードもばっちりかぶって、
よちよち歩いておりましたら、
「皇帝ペンギンみたいだね!」と言われた店員でございますよ。
うんうん。
これからますます、寒くなるんでしょうねぇ。
ところで、
外からあったかいおうちやお店に入ったとき。
もしくは出たとき。
電車に乗り込むとき。
もしくは、降りたとき。
われわれの人生には、いやおうなしに、
こういった場面が多々あるものですが、
冬場にはもれなくついてきますのが、あれ。
あの、うっとおしい・・・「眼鏡が曇る」という現象でございますね。
ほんとに、あれはうっとおしいものでございます。
そしてなぜか、ちょっと恥ずかしくなってしまう。
あれ?わたしだけ・・・?
眼鏡が曇りだすと、べつにふざけてるわけじゃないのに、
ふざけてるみたいな気持ちになっちゃって、
なんだか、恥ずかしいんですよね。
え?あなたも?
やっぱり・・・恥ずかしいですよね、あれ。
あと、マスクしてると曇ったり。
そんな時は、これです。
強力曇り止め!
お値段600円、
これひとつ(5グラム)で30~50回ご使用いただけます。
レンズ表裏面に、指で軽く塗り広げ、
ティッシュや柔らかい布で拭きあげます。
それだけで、曇りません~!!
曇らない生活って、楽ちん。
カバンにひとつ、忍ばせておくと便利ですよ。
店員もこの冬に備えて、スタッフ買いしました^^
これで、曇りから解放される~♪
だんだんと、寒さを感じる日が多くなってまいりましたね。
つい先日、今までと同じ格好じゃ厳しいような寒さの日、
長めのコートで着ぶくれ、フードもばっちりかぶって、
よちよち歩いておりましたら、
「皇帝ペンギンみたいだね!」と言われた店員でございますよ。
うんうん。
これからますます、寒くなるんでしょうねぇ。
ところで、
外からあったかいおうちやお店に入ったとき。
もしくは出たとき。
電車に乗り込むとき。
もしくは、降りたとき。
われわれの人生には、いやおうなしに、
こういった場面が多々あるものですが、
冬場にはもれなくついてきますのが、あれ。
あの、うっとおしい・・・「眼鏡が曇る」という現象でございますね。
ほんとに、あれはうっとおしいものでございます。
そしてなぜか、ちょっと恥ずかしくなってしまう。
あれ?わたしだけ・・・?
眼鏡が曇りだすと、べつにふざけてるわけじゃないのに、
ふざけてるみたいな気持ちになっちゃって、
なんだか、恥ずかしいんですよね。
え?あなたも?
やっぱり・・・恥ずかしいですよね、あれ。
あと、マスクしてると曇ったり。
そんな時は、これです。
強力曇り止め!
お値段600円、
これひとつ(5グラム)で30~50回ご使用いただけます。
レンズ表裏面に、指で軽く塗り広げ、
ティッシュや柔らかい布で拭きあげます。
それだけで、曇りません~!!
曇らない生活って、楽ちん。
カバンにひとつ、忍ばせておくと便利ですよ。
店員もこの冬に備えて、スタッフ買いしました^^
これで、曇りから解放される~♪
先日、福井県に遊びに行きました。
福井県といえば、眼鏡の生産地。
福井県鯖江市のメガネフレーム国内シェア、なんと「96%!!!」
ここまでのシェア率を誇るのは、なんと眼鏡だけなんですよ。
世界シェアでは、なんと20%。
ちょっとー!!すごいわ福井。
眼鏡の博物館も、あるんですよー。
めがねミュージアム、とってもモダーン♪でした。
(ちなみにお手洗いが、すごくすてきでした・・・)
眼鏡フレームの生産過程も、見学♪
世界に誇る眼鏡の町。
職人さんやメガネメーカーさんが、がんばってくださってるわけであります。
名物おろしそばもいただきました。
おいしかった^^
いいところだ、福井・・・。
福井県といえば、眼鏡の生産地。
福井県鯖江市のメガネフレーム国内シェア、なんと「96%!!!」
ここまでのシェア率を誇るのは、なんと眼鏡だけなんですよ。
世界シェアでは、なんと20%。
ちょっとー!!すごいわ福井。
眼鏡の博物館も、あるんですよー。
めがねミュージアム、とってもモダーン♪でした。
(ちなみにお手洗いが、すごくすてきでした・・・)
眼鏡フレームの生産過程も、見学♪
世界に誇る眼鏡の町。
職人さんやメガネメーカーさんが、がんばってくださってるわけであります。
名物おろしそばもいただきました。
おいしかった^^
いいところだ、福井・・・。
めがね乃碑を発見!
どうです、このTHE・めがねな感じ。
東京は上野公園、不忍池近くに建てられている石碑で、
徳川家康の愛用した眼鏡がモデルとか。
家康、初めて眼鏡かけたとき、はっきり見えてびっくりしたかなあ。
眼鏡業界の発展に寄与した人や団体の名があります。
彼岸花。
うつくしいですよね。
秋の風情を感じます。
Kazuo Kawasaki 30周年記念限定モデルが入荷☆
MP692-30th
バーン!
近すぎ!!
大変人気のあったモデル、MP692のカラフル版です。
ビビットカラ―が目に鮮やか。
最初、このあまりの色鮮やかさに、肌馴染みのことを思ったんですけど、
どっこい、肌馴染みも意外にもよかったです。
もちろん、目立ちはするんですよ、でもけっこうなじむ。
これ、眼鏡の面白いところのひとつだと思います。
すてきかどうかって、
「派手が似合う」、
「地味や大人しめが似あう」、
・・・じゃなくて、
その眼鏡がその人になじむかどうか。
千代本めがねの我々スタッフ一同、
色やデザインの勉強もしておりますが、
その理論通りじゃないのに、
お客様と、ある眼鏡がうまく融合する、みたいなことが多々あるのです。
まさに「運命の出会い」みたいな。
だから、「派手」とか「地味」のカテゴライズを取っ払って、
とりあえずいろんな眼鏡をかけたご自分のお顔を、
鏡で見てみてほしいなーと思います。
常々思っていますが、ほんとにほんとに、
眼鏡(がんきょう)は、かけてみなけりゃわからない。
あ、俳句になっちゃった。
人生も めがねももっと 楽しんで。
あ、調子に乗ってもう一句できちゃった。
限定なので、本数も少ないそうです。
Kazuo Kawasakiお好きな方、要チェックです!!
お客様に、林檎と梨をいただきました^^
梨は幸水、林檎はさんさ!
「さんさ」って林檎、初めてです。
「ガラ」と「あかね」がお父さんとお母さんだそうです。
「ガラ」と「あかね」も、わたし、知らないですー。
おいしいのに、流通量が少なくて、
なかなかお目にかかれないりんごですって。
こぶりです。
奥さんの手が、決して「でかい」ということではなく・・・
ほんとにこぶりなんです。
そして幸水!
大好きです、幸水。
鎌ヶ谷に住んでてよかったなー、ムシャムシャ!
梨は幸水、林檎はさんさ!
「さんさ」って林檎、初めてです。
「ガラ」と「あかね」がお父さんとお母さんだそうです。
「ガラ」と「あかね」も、わたし、知らないですー。
おいしいのに、流通量が少なくて、
なかなかお目にかかれないりんごですって。
こぶりです。
奥さんの手が、決して「でかい」ということではなく・・・
ほんとにこぶりなんです。
そして幸水!
大好きです、幸水。
鎌ヶ谷に住んでてよかったなー、ムシャムシャ!
日頃のみなさまのご愛顧、誠に感謝申し上げます
千代本めがねでは、
13日(水)~16日(土)
夏季休暇をいただきます
どうぞみなさま、お体お大事にお過ごしくださいませ!
千代本めがねでは、
13日(水)~16日(土)
夏季休暇をいただきます
どうぞみなさま、お体お大事にお過ごしくださいませ!